Blog&column
ブログ・コラム

ブログ・コラム

コラム | トナミビルデンタルクリニック

CATEGORY

  • オーラルフレイル 5

    2023/03/07
      予防のためのセルフケア <噛むパワー(咀嚼(そしゃく)機能)をつけるトレーニング>  噛むパワーをつけることで、「食べこぼし」や食べ物が鼻に流れ込むのを防ぎ、おいし...
  • 子供の歯に麻酔を使用する際の注意点

    2023/03/01
    子供の虫歯治療などを行う際に、どうしても痛みがでてしまうので麻酔を使用することがあります。今回は子供の歯に麻酔を使用する際の注意点について、詳しく紹介していきたいと思います。▼麻...
  • オーラルフレイル 4

    2023/02/21
    予防のためのセルフケア <のみ込むパワー(嚥下(えんげ)機能)をつけるトレーニング>  のみ込むための筋肉を鍛えることで、食事中の「むせこみ」などの症状が改善されます。 ・...
  • オーラルフレイル 3

    2023/02/07
    自分でできるトレーニング方法  口腔機能を維持するためのトレーニング方法をご紹介します。 <口や舌の動きをスムーズにするトレーニング>  唇やほほ、舌の筋力をアップすると口...
  • 自分で出来るヤニ取りの対処法について

    2023/02/03
    「歯に付いたヤニを対処してほしい」とお困りではないでしょうか。タバコのヤニを完全に落としたいと考える方もいらっしゃいますよね。そこで今回の記事では、自分で出来るヤニ取りの対処法...
  • オーラルフレイル 2

    2023/01/24
    オーラルフレイルの対策・予防トレーニング  前の章でお伝えしたように、オーラルフレイルが進むとフレイルの状態に陥りやすくなり、要介護のリスクが高まってしまいます。また、のみ込...
  • 予防歯科の内容について

    2023/01/05
    「自分の歯をいつまでも奇麗に保ちたい」と考えている方も多いことでしょう。普段から歯磨きなどのケアをしっかり行っている方でも、実は間違ったケア方法をしている可能性があります。予防...
  • オーラルフレイル 1

    2023/01/04
    オーラルフレイルとは  近ごろ、テレビや雑誌で耳にするようになった「オーラルフレイル」。言葉は聞いたことがあるけれど、明確にどのようなことなのか分からないという方も多いのでは...
  • マウスガード 7

    2022/12/20
    マウスガードの効果 人は重い物を持ったり、持ち上げたりしようとすると自然に食いしばっていることが多いと思います。このように日常生活における色々な労作時や様々なスポーツ活動中に...
  • 休診のお知らせ

    2022/12/18
    当院は12月29日~1月4日まで休診となります。 1月5日は木曜日ですが診療を開始しますので、よろしくお願いいたします。
  • マウスガード 6

    2022/12/06
    マウスガードの手入れの仕方 使用前には、マウスガードを水で軽くすすいでから、口にはめるようにしましょう。マウスガードは熱に弱い素材でできていますので、熱いお湯で洗うことは厳禁...
  • 口元の印象について

    2022/12/03
    周りの人に良い印象を持ってもらうためには、第一印象が重要になってきますよね。第一印象は身だしなみだけをしっかりとしていても、口元や歯の黄ばみなどがあると印象が変わってくることも...
  • マウスガード 5

    2022/11/22
    マウスガードの種類  カスタムメイドマウスガード カスタムメイドマウスガードは、歯科医師が一人ひとりのお口の歯型を精密にとって、お口や歯並びの状態、身体の発育状態、それから...
  • マウスガード 4

    2022/11/08
    マウスガードには脳震盪の予防効果がある? 脳震盪の予防効果については賛否両論があり、科学的に明確な結論が出ているわけではありません。現在のところ、顎から頭部へと伝達される衝撃...
  • 予防歯科に通う頻度について

    2022/11/01
    予防歯科に通う頻度はどのくらいがいいの?」とお考えになったことはありませんか。歯科への通院習慣がない方にとっては、ふと考えてしまう悩みの種になっているのではないでしょうか。そ...
  • 休診のお知らせ

    2022/11/01
    研修のため11月5日土曜日は休診となります。 よろしくお願いいたします。
  • マウスガード 3

    2022/10/25
    マウスガードを使う理由 スポーツは安全に行うことが大切です。自分の体を壊してしまっては元も子もありません。 永久歯は一度失うともう生えて来ません。折れてしまっても再生しませ...
  • 親知らずが腫れる原因と対処法

    2022/10/15
    「親知らずを抜きたいけれど腫れるって聞くから心配だな」と不安に思っている方は多いのではないでしょうか。今回は親知らずが腫れる原因と対処法について、詳しく紹介していきたいと思いま...
  • マウスガード 2

    2022/10/11
    マウスガードの歴史 世界最古のマウスガードは 1892(明治25)年頃の英国製だそうです。ロンドンの開業歯科医だったウォルフ・クローゼ氏がボクシング選手の求めに応じて、ゴムを用いて手...
  • マウスガード

    2022/10/04
    マウスガードとは スポーツ中に起こる歯や口のケガを未然に防ぎ、大切なあなたの歯を守ってくれるプロテクター(安全具)です。強い衝撃から歯を守るために高性能な衝撃吸収材でできてい...
< 12 ... 6 >

NEW

  • オーラルフレイル 5

    query_builder 2023/03/07
  • 子供の歯に麻酔を使用する際の注意点

    query_builder 2023/03/01
  • オーラルフレイル 4

    query_builder 2023/02/21
  • オーラルフレイル 3

    query_builder 2023/02/07
  • 自分で出来るヤニ取りの対処法について

    query_builder 2023/02/03

CATEGORY

ARCHIVE