現代では、歯周病に悩む方がとても増えてきています。
なんだか歯や歯茎の調子が悪いという方は多いでしょう。
そこで今回は、歯周病に効果のある歯磨き粉の選び方を紹介します。
▼歯周病に効果のある歯磨き粉の選び方
■抗炎症作用
抗炎症作用は、歯周病による歯茎の腫れや出血を治す効果があります。
炎症を抑えてくれるので、歯周病
予防においては一番注目すべき作用です。
歯周病の発症を防ぐので、歯周病でなくとも
予防にもなります。
■殺菌作用
殺菌作用のあるものは、その名の通り歯周病の原因菌を殺菌してくれます。
菌の繁殖も防ぐので、歯周病にはとても効果が期待できます。
抗炎症作用と並んで、もっとも注目すべき作用のひとつです。
■血行促進作用
血行促進作用は、歯周病の
予防に大きな効果が期待できます。
血行を促進することで、歯茎の腫れや出血を防ぎます。
■歯質強化作用
歯質強化作用は、歯周病による
虫歯などの歯の症状を
予防できます。
歯の再石灰化を促進し、丈夫で強い歯を作ることができます。
▼まとめ
歯周病に効果のある歯磨き粉は「抗炎症作用」「殺菌作用」「血行促進作用」「歯質強化作用」の4つで選びましょう。
特に抗炎症作用と殺菌作用は、歯周病の改善に大きな効果が期待できます。
歯周病の効果のある歯磨き粉をお探しの方は、これらを参考にしてみてください。
「トナミビルデンタルクリニック」は、お客様に合った歯科治療を行っています。
歯科治療は、ぜひ当クリニックにお任せください。