マウスガード 4
マウスガードには脳震盪の予防効果がある?
脳震盪の予防効果については賛否両論があり、科学的に明確な結論が出ているわけではありません。現在のところ、顎から頭部へと伝達される衝撃力がマウスガードの持つクッション効果によって緩和されるので、脳震盪の予防につながると説明されています。また、マウスガードをグッとかみしめることで、頸部の筋肉の緊張度がより高まり、首が固定されて、頭部がフラフラしなくなるので、脳震盪が予防できるという仮説もあります。いずれにせよ、今後の解明が待たれるところです。
マウスガードにも色々な種類がある
一口にマウスガードといっても、様々なデザインやカラーのものがあり、素材の種類も豊富にあります。大別すると、既製マウスガードとカスタムメイドマウスガードの 2 種類です。
既製マウスガードはスポーツ用品店で売られているものです。海外からの輸入物を中心に、色々なスポーツメーカーから出されています。価格は 1,000 ~ 5,000 円程度です。比較的廉価に買い求めることができるので、コストの面から、既製マウスガードを第一選択する方も少なくないようです。安かろう悪かろうではないですが、既製マウスガードを試した大多数のスポーツ選手が装着感に不満を覚えるのは事実のようです。結局、マウスガードを持っているだけで、実際に使っていない人が多く存在していることが明らかとなっています。
その点、カスタムメイドマウスガードは、歯科医師(あるいは歯科医師の指示の下に歯科技工士)が、選手一人ひとりの歯並びやお口の大きさにピッタリ合うように、歯の模型上で精密加工成形するものです。歯のプロフェショナルが丁寧に調整を加えるため、フィット感、快適性、かみ合わせの安定性の点で優れ、運動・スポーツの妨げにならないマウスガードを体験することができます。ただし、料金は保険が適用されませんので、自費扱いとなります。あなた自身の安全のため、適合が良く専門的に調整されたマウスガードを装着しましょう。また、永久歯が生え揃う前の子どもさんの場合や歯列矯正をしている場合などは歯科医師に気軽に相談して下さい。
NEW
-
query_builder 2023/07/24
-
休診のお知らせ
query_builder 2022/12/18 -
休診のお知らせ
query_builder 2022/11/01 -
オーラルフレイル 5
query_builder 2023/03/07 -
オーラルフレイル 4
query_builder 2023/02/21