咬合性外傷の原因
query_builder
2022/06/14
■咬合性外傷の分類
咬合性外傷には、一次性咬合性外傷と二次性咬合性外傷の2種類があります。
♦一次性咬合性外傷
一次性咬合性外傷は、歯周病になっていない正常な歯周組織に過度な噛み合わせの力が作用して起こる咬合性外傷です。
♦二次性咬合性外傷
二次性咬合性外傷とは、すでに歯周病の症状が見られる歯に噛み合わせの力が作用して起こる咬合性外傷です。
歯周組織がしっかりとしていれば、何の問題もない噛み合わせであっても、歯周病が進行したことにより噛み合わせに対する支えが足りなくなると、歯周組織をさらに破壊してしまうことがあります。
つまり、咬合性外傷を起こした歯がすでに歯周病に侵されていたのか、そうでないのかによって一次性か二次性かに分類されているというわけです。
どちらの咬合性外傷も、歯周組織がダメージを受けるという点では違いはありません。